就職活動(就活)の場合の履歴書について

就職や転職の時に避けて通れないのが履歴書です。就職活動(就活)する上においては、履歴書が最も重要となります。
履歴書は人材募集をしている企業や会社の採用担当者が、どこの誰とも知らない、あなたを判断するための唯一の判断資料なのです。
ですから、履歴書の書き方一つで、採用の合否が決められると言っても、過言ではありません。
同時にあなたにとっては、自分を売り込む最大のツールなのです。
最も自分を売り込む事ができるポイントがちゃんと相手企業に伝わるようにです。
従って、履歴書の書き方の注意点やポイントを押さえておくことは就職活動(就活)する上で、大変重要になります。
ここでは、簡単な履歴書の書き方の重要なポイントの紹介をしていますが、個人個人の履歴書を提出する業種やあなた自身の状況によって、書き方や、アピールするポイントにも違いが出てくるものです。
正しい履歴書の書き方を理解して、希望する就職ができるよう、是非、覚えてくださいね♪

スポンサードリンク

スポンサードリンク

履歴書の書き方(就職活動(就活)の場合の基本編)

@黒のボールペンで書くことは最低限のマナーです。「ふりがな」「フリガナ」の違いには注意が必要です。「ふりがな」はひらがなで。「フリガナ」はカタカナで表記します。写真の添付も重要です。写真を貼らないようでは、即アウトですよ!
A学歴・職歴の欄の記入も注意して下さいね。年月の欄は西暦ではなく昭和、平成の表記がベターです。学歴欄は○○小学校卒業、○○中学校卒業、○○高等学校入学、○○高等学校卒業、卒業していない場合は、現在○○高等学校二年在学中と記入しす。○○大学○○学部○○課入学と続きます。職歴にはアルバイト歴や前職を記入します。
B免許・資格の欄には一般的な資格を記入します。車の免許は普通自動車第一種免許と書くのが一般的です。習字、英検、簿記などを記入しましょう。
C志望動機の欄は特に重要です。面接に影響を与えるのもこの箇所ですからインパクトのある内容に心がけてください。特にフレッシュで若々しさや元気・明るさをアピールし、好意的に受け取ってもらえる内容にしましょう。

履歴書の就職志望動機の書き方

就職活動(就活)のなかで、履歴書上で、志望動機は特に大切です。
志望動機の書き方で、重要なポイントの一つは、その業界を志望した動機よりも、その企業の志望動機をはっきりとさせておくことです。
業界を志望した理由をくわしく述べても、企業側としては、「どうして、うちの会社なのか?」を知りたいものです。実際、面接でもそうつっこまれている人が多いようです。
「なぜその企業を志望しているのか」を明確にするには、まず企業をよく知ることが大事で、その為には、企業研究に手を抜かないようにして下さい。特にOB、OG訪問は重要です。
OB、OGから直接話しを聞くことで、企業のパンフレットには書かれていない情報を得たり、さらに、その会社の雰囲気を知ることができるというメリットがあります。出来ればその印象なども履歴書に反映させ、更に、志望動機に「OB、OGの人に好感がもてた」と書き添えることは、決してデメリットにはなりません。志望動機としては弱いかもしれませんが、その企業に対する熱意を伝えることができます。

スポンサードリンク

Copyright © 2007 就職活動(就活)の時の履歴書の書き方♪

総合リンク集 Link Station
経営
インターネットサイト集 CRANE
SEO対策 KEN SEO 勉強会
SEO対策 KenNavi
お役立ちサイト集